« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »
一日一日を「ど真剣」に生きなくてはならない・・・・・・・・一度きりの人生をムダにすることなく、「ど」がつくほど真摯に、真剣に生き抜いていく・・・・
P.23
稲盛和夫様、数年前八戸へ講演に来た時があります。
生きていく為の知恵いっぱいのお話でした。
づっと前から読みたかった一冊です。
つい3日前に納車されたばかりのK様の新車ストリーム。
当社GT-Cコーティングで入庫していただきました。
もちろんボディー状況は極めて良好なのですが、必ずポリッシング作業は行います。
その前に徹底洗車、まさか鉄粉はないと思いでしょうが・・・ご覧のとおり、キッチリ作業をすることで微量な鉄粉も完璧に除去されていきます。
今回の磨きで使うポリッシャーは研磨力の低いギアアクション。
ポリッシングはキズを消す為だけとは限りません。
様々な汚染物質等を取り除く為にも必要です。いくらキレイな新車でもボディ表面を軽く磨くだけで一段と艶がUPします。洗車だけでは落ちない表面上の汚れを取り除いているのです。
K様本日は磨き作業途中で終了です。
明日残り部分を磨き、脱脂洗浄後GT-Cコーティング作業へと移ります。
完成しましたらご連絡いたしますので、楽しみにお待ち下さい。
降雪、酸性雨、カモメのフン、松の樹液、紫外線・・・・・
せっかくコーティングしたのに・・・
いつまでもキレイでいて欲しいから・・・・
づっと思っていました。
愛車を大切に、大事にしているオーナー様へ、どこよりもお安くガレージやカーポートを提供できたらと・・・
http://homepage3.nifty.com/carmagic/gare-zi.htm
この度長年の想いが実現できました。
専門業者との共同カーポート販売。しかもどこよりもお安く一流メーカー品を!
新築、改装をご検討中の皆様、ご連絡お待ちしております。
当社敷地内にも設置いたします。只今工事中!
H様、ようやく作業完了いたしました。
蘇った愛車とのご対面、感動していただく事間違いありません!
画像はコーティング前脱脂洗浄の様子。
コンパウンドの脂分を完璧に取り除いておかないとコーティング剤の定着がキチンと出来ません。
ご覧のように脂分で水が撥水状態になっています。
脱脂洗浄した部分は弾きがなくなりベターーと言う状態、これでOKなんです。
全体が終わったら完璧に洗い流します。洗浄剤の成分を残しておくと厄介な染みの原因になりますからネ・・成田君。
後は傷を入れないように水分の拭取り。
そして乾燥、その後コーティング。
おや?まだ何かしている・・・?
そうなんです!コーティング直前に最終脱脂。ここまで徹底してやっているんです!
乾いたミクロクロスにアルコール入り脱脂剤を拭きつけ、ボディー全体を優しく撫でるように・・・。
ここまでの作業をしてはじめてコーティング剤を塗り込めるのです。
丸4日の作業となりました。
文章にするのがだんだんと大変になってきましたので、後は画像にてポリッシング&コーティングのすばらしさを確認してください。
あっ!言い忘れた事が・・・
BP5レガシーワゴン、トミーカイラで2.2Lエンジン載せ換えは全国で22台しかないそうです。
オーナーH様より聞きました。
そのエンジンがこちら ↓
続いて屋外での撮影画像
H様、この度の当社ご利用、誠にありがとうございました。
H様、作業報告です。
ポリッシング、只今進行中!
画像を見て何か気づきませんか・・・・?
ポッリシャー(磨く機械)が替わっているのが判りますか・・・?
どうして替えるのか?
最初シングル回転ポリッシャーにて荒削りします。
この段階でハッキリと目に見える渦状キズを消していくのですが、研磨力が強いがゆえに、バフによる新たなキズが発生します。オーロラのように見えるためオーロラマークまたはバフ目とも言います。
このモヤモヤしたように見えるキズを消す為、ギアクションと言うポリッシャーを使用。
その後最終仕上げ磨きではダブルアクションと言うポリッシャーも使います。
たかが磨き、されど磨き・・・奥が深いのです。
予定より作業日数がかかるため引渡し日を一日延ばしてもらいました。
H様、快く承諾していただきありがとうございます。
精一杯心を込めて磨き上げます。
BP5改。
エンジンはインプレッサー用2.2L。
チューニングはトミーカイラで、車購入以上の費用が掛かっているとか・・・
三沢市よりお越しのH様、愛車レガシーワゴンのポリッシング&GT-Cコーティング&ホイールコーティング。
この度の当社ご利用、誠にありがとうございます。
本日より作業開始!徹底洗車後乾燥させマスキング。
いよいよ磨き作業・・・・キズがかなり重症です。
ボンネットだけで3時間、渦状のキズ消し去りました。
この様子だと磨きだけで2.5日はかかりそう・・・・。
同時作業でホイールクリーニング。
汚れの状況を確認後、数種類のクリーナーを使ってみて、最も良いものをチョイス。
4本クリーニングにこちらもまた3時間かかりました。
ホイールのコーティングは明日の予定、夏タイヤに履き替えてからの洗浄が一段と楽になりますので、その時を楽しみにしていて下さい。
H様、続きの作業報告は明日ここのブログに掲載します。
完成まで今しばらくお待ち下さい。
『プロ手洗い洗車』 厳寒期、1・2月のみのメニューにする予定です。
洗車していても水は凍る、体は寒くてやっていられない・・・。
本日、プロ手洗い洗車をご利用は、昨年GT-CコーティングをしていただいたY様のインスパイア。
先月に続いて2度目です。
黒ボディーはどうしてもキズが目立ってしまいます。特に降雪時は愛車に積もった雪を取り払う際に、キズを入れてしまうんですね。
Y様、春になったら全体のキズ取り作業も検討しているそうです。
ポリッシング&GT-Cメンテナンス剤塗込みでコーティング被膜を蘇らせましょう。
本日の手洗い洗車ご利用、誠にありがとうございました。
両ドアが開いても壁に当たらないのですね・・・。 凄い事です、こんな作業場いつかは自分のものにと思ってた・・?前の工場ではとてもじゃないが考えられない。
そのうえ2台入ってもまだまだ余裕・・・贅沢です・・?ありがたい、ありがたい。感謝、感謝。
六ヶ所村よりわざわざお越しはB4オーナーのS様。
つい最近中古で買ったそうで、後席全面にカーフィルム貼りでのご来店です。
作業終了まで代車にてお買い物へ。
選んで頂いたフィルムはやっぱりGY15IRです。
リンテック社サンマイルドと言うプロ用非売品カーフィルム。
安価なフィルムとは全てにおいて違います。
愛車のグレードアップに皆さんも是非ご検討を!
Y様お待たせ致しました。
B4、HG01コーティングようやく完成いたしました。
蘇った愛車とのご対面はワクワクして、新車納車時以上の気分になっていることと思います・・・?
「そんな事ない・・」
失礼、致しました。
GT-Cコーティング後4ヶ月が経過・・・
なんだこのキレイは・・・仕事の都合で施工後乗ることもなく車庫の中に放置状態・・・。
レガシーWオーナーのS様、メンテナンスの必要ないかも・・・。
それでもGT-C専用メンテナンス剤(犠牲膜)を塗ることで光度がUPしました。
又すぐに遠方の仕事先へ戻るとか・・・、やっぱりお車は放置プレイ・・?
今度帰られるのは5月ゴールデンウィークと言う事ですが、やっぱり愛車はキレイなままなのでしょうね。
いつまでもこの状態を保つ様に精一杯のお手伝いをしていきたいと思います。
この度のGT-Cコーティングメンテナンス入庫、誠にありがとうございました。
新車登録は昨年10月19日。
B4にお乗りのY様、この度の当社コーティング依頼ありがとうございます。
購入時、ディーラーでコーティングされたそうですが一度全部剥し下地を作ってから当社HG01、ケイ素系コーティングをすることとなりました。
まずは洗車、鉄粉除去剤には殆ど反応しませんでした。
下周りタールピッチは結構ありましたのでしっかり除去しておきました。
落ちきれない異物は粘土で・・・常に柔らかい状態を維持する為バケツにはお湯を・・・。
Y様、今日一日では磨き作業終えることが出来ませんでした。
思った以上に深いキズがあります。
作業の様子は画像をご覧下さい。
明日磨き作業を終えコーティング剤塗込みに入ります。
日曜日、天候が悪ければもう一晩お預かりした方が良いかも知れません。
コーティング完了後連絡いたします。
完成まで楽しみにお待ち下さい。
プログレ、フランス語で「進歩」「進取」という意味。
滅多にお目にかかれないお車・・。
どこを探してもトヨタのエンブレムが付いていないのでこれ一体何者・・?って感じ・・・・
本日ご入庫は市内在中オーナーY様。
愛車をピカピカにするのが趣味、徹底した作業を思わせる愛車の状態に我々プロも脱帽・・・
一体どこを磨いたらいいの・・・・?
コーティング剤は市販のものを自分で施工しているそうです。
ただし細かい洗車キズまではどうしようも出来ませんので、下地作りをプロにお願いする事に・・。
投光器を当ててみると・・・・・
屋外では確認出来なかったキズが浮かび上がってきます。
最良のポリッシャー、最良のバフ、最良のコンパウンドをチョイスしてポリッシング開始!
コーティングしなくても磨きだけで抜群の艶が蘇ります。
当社では、自分でコーティングすると言うオーナー様のため下地作りの磨き作業(脱脂作業込み)だけも引き受けます。どうぞお気軽にご相談下さい。
同時作業でカーフィルムもお願いされました。
選んでいただいたのは、リンテック社GY30IR、純正プライバシーガラスの濃度と同等、薄めのフィルムです。
さすがY様なかなか渋いですね・・・
シルバーのプログレにはピッタリの色調です。
あっ!そうそう・・・ヘッドライトの黄ばみが気になりましたのでクリーニングしておきました。
本来の透明度に復活、本格的にサービスメニューへ加えるのはもう少し先、只今勉強中です。
Y様、この度のご入庫誠にありがとうございました。
車のキレイってなんだろう・・・・?
■あまり興味がない・・
■走ればいい
■つぶれていなければいい
■光っていればいい
■泥んこが付いていなければいい
■艶があればいい
■染み、洗車きずは許せない
■コーティングを施されていなければ許せない
■いつまでも新車のまんまでなければイヤ!
人それぞれです。
8年式、12年たったビビオビストロ磨いてみました。
この状態、どうしようもないでしょう・・・とあきらめてはいけません。
違いが判るようボンネット半分はそのまま。
完成度80%が下の画像。
写真では判りずらいのですが、まだ浅いキズが確認できます。
この状態であれば、コーティング剤を塗っても大丈夫です。
磨く事40分、これで完成。
深く入ったキズは完璧には消えませんが、屋外で見たら全く判りません。
当社ではお客様の希望範囲の状態で磨き作業を終了する事も出来ます。
(コーティング依頼の場合は最低ラインまでは磨きます。)
予算に応じた作業が可能ですのでどうぞご相談下さい。
この後磨いた部分にだけGT-Cコーティング剤を塗りました。
この違いを皆さんに是非見ていただきたいと思います。
当社代車ですのでいつでもどうぞ・・・貸し出し中の時はごめんなさい・・(^^ゞ
BMW・Z4、六ヶ所村よりお越しのI様、この度の当社『プロ手洗い洗車』ご利用誠にありがとうございました。
まずは下周り高圧洗浄、融雪剤をしっかり洗い流します。
続いて足回り。タイヤハウス内、タイヤ、アルミホイールの洗浄。
下周りが終わってはじめてボディーへと移ります。
シャンプーはバケツで泡を豊富に作るように・・・・
「久しぶりにキレイな我が愛車見ました・・・。」
久々の洗車だったんですね、今の時期寒くてその気にもなりませんからね・・
I様、ボンネットの染みがちょっと気になります、ダメージが大きくなる前に当社で磨いてみませんか・・・?
この度は遠方よりのご来店誠にありがとうございました。
最近のコメント