« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »
★新車クロスロード特別価格★
展示中に雹が降ってきて、当社でデントリペアで修理した新車クロスロードを特別価格にて販売いたします。
商品名:CROSSROAD特別仕様車 HIDエディション 1.8L 4WD
タイプ:18X 5AT
初度登録:平成19年10月
型式:DBA-RT2
車体色:シルバーM■車両本体価格:231万円を 210万円で販売
■付属品
・CD/MD 48,405円
・ドアバイザー 17,955円
・フロアマット 25,935円
・ハーネスATT 3,150円
・アルミ&スタッドレス 116,560円
・値引後合計 132,005円■諸費用合計 168,045円
お問合せ先 (有)ミツワ自動車販売
担当 増尾貴弘
連絡先 0195-46-3030/090-2791-8223
※カーマジックサトウのブログ見ましたとお伝え下さい。
南部町よりご来店はO様、愛車はレガシーワゴン。
■ガラス全面に撥水コートXG2
■アルミホイールコーティング8本
■デントリペア
ご注文ありがとうございます。
レガシーオーナー様に多い、ボンネット先端ヘコミデントリペア。
この場所裏が2重パネルになっていてデントツール入りません!
突きがダメなら引いてみな。
デントールブロックの出番です。
微妙に高く出しておいて、ポイントをポンチで叩き平らにしていきます。
突き作業より完成度は低くなる事多いのですが、O様に喜んでいただき一安心。
皆さんもボンネットを閉める際に、力任せに押すと凹ませてしまいますので、重力の力を上手く利用して閉めることを心がけて下さい。
O様、アルミホイールコーティングの方は少し時間を下さい。
来年春までには間違いなく完成させておきます。
今月特別企画「アルミホイールコーティング半額」
明日までの予約受付となっております。
ご検討中の方、ご連絡お待ちしております。
プジョー206CC、赤。
ディーラー様より依頼でGT-Cコーティング作業。
3年前当社で撥水系コーティングを施されています。
今までメンテナンスの入庫歴はなし、艶は大丈夫なのですがキズがひどい!しかも深い!
プロの技により従来のボディーへ蘇らせます・・・いや!それ以上に。
ポリッシング作業をスムーズに行うため、面倒がらずにパーツ外しも重要な事です。
冬なのにこのままOPEN状態でドライブしたらいかがなものでしょうか・・・?
おや・・?向うに見えるのはなんと私じゃありませんか・・・
雹害車輌のライフ、必死でデントリペア中!
真っ赤なプジョー、GT-Cを塗りこんだら深く重量感のある赤へと変身しました。
「フランスの主催者側から支給されたんです。
砂漠でのキャンプ生活15日間、このマットに横になり寝ていました・・・。」
パリ・ダカール・ラリー、バイクレース取材。万澤安央様。
カーフィルム施工で八幡平市から来店してくれました。
バイクファンなら誰でも知っている著名人、残念ながらバイクには疎い私・・・話が合わず申し訳ございません。
世界各国を飛び回って来た万澤様の様々な生のお話を、面と向かってしかも無料で聴ける私は世界一の幸せ者。
ここのブログでは書ききれませんので、万澤様に関するサイトをどうぞご覧下さい。
http://bike.blog.hobidas.com/archives/article/873.html
http://www.iwate21.net/oryza/oryza57/jimoto.htm
http://ty125f.gooside.com/impression.htm
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ca-yasu/takizawa2004b.htm
http://kirari.tohoku-kuchikomi.jp/gakujin/gakujin004.html
http://northline.blog82.fc2.com/blog-entry-141.html
まだまだたくさんの関連サイトあります。ここで紹介しきれませんので「万澤安央」様で検索閲覧してください。
本名は萬澤安夫様です。こちらのお名前でも是非検索してみて下さい。
話はカーフィルム作業へ戻ります。
愛車はコロナ、AT211。
目隠し効果を目的にお選びになったフィルムはリンテック社、GY5IR・可視光線7%。
作業中ちょっとあのマットを御拝借・・・・なんとも言えないクッション性、ゴツゴツした突起物が下にあっても全然大丈夫、どんな場所でもこれ一枚あったら居心地Good!
おかげでリヤガラス一枚貼りも快適に完了!
バイクジャーナリストを本業としてきた万澤様にしてみれば、私のこの文章力、下の下の下・・・・ハズカシイ・・・。
作業完了後、ツーショットも快く引き受けて下さいました。爽やかな万澤様の笑顔とは対照的、なんだこの顔・・・・
言い訳します。ここ数日の疲労が溜まり積もって出来上がった顔がこれです。
普段は全然ハンサムな好青年の顔をしていますので誤解のない様よろしくお願い致します。
万澤様、今回は遠方よりわざわざ来ていただき本当にありがとうございました。
又いつか遊びに寄っていただければ幸いです。
汚れています。
特にフロアがひどい状態。ローバー623SLI、ルームクリーニングで入庫。
シートは本革、専用剤でクリーニング後、革専用保護剤を塗込みます。
しっとり艶やかさが復活!それでいてツルツルすべる事はありません。
中にはいつまで経ってもツルツルして、運転に支障をきたす事がありますのでケミカル品選びには注意が必要です。
当社では、今まで数種類使ってみて最も良いと思ったものを採用しております。
センターコンソールも外します。今回はダッシュボードの一部パーツも外しての作業、徹底して隙間までキレイにしていきます。
室内がきれいなお車に居ると、その日一日が素敵な気分でいられるのは不思議ですネ。
どうぞ皆さんも時間を見つけて、愛車のルームクリーニングしてみてはいかがでしょうか・・?
本日ラストは十和田市よりお越しのE様、お車はレクサスIS250。
カーフィルム施工で入庫、E様がお選びになったフィルムはリンテック社サンマイルドGY15IR、当社一番人気商品です。
最近は様々なメーカーから安価なフィルムが出回っています。経費削減にはなるのですが、高品質、貼り易さ、高機能、耐久性等を考えれば決して値段だけで判断してはいけませんね!私も様々な種類のフィルムを使ってみましたが、やっぱり高くても今のフィルムが一番いいと思っております。
まずは完璧施工のため内張の外しから・・・・・・
それと必要と判断した場所へはしっかりマスキングをします。内張の汚れ防止、フィルムへのゴミ進入防止、大切な事です。
気温の低い今の時期、貼り付け後はしっかりジェットヒーターで乾燥です。
E様、作業終了が少しばかり遅くなり申し訳ございませんでした。
フィルムを貼ると愛車がビシッと引き締まって見えますね!
帰り際はすっかり暗くなりましたが、このフィルム、視界性抜群ですのでご安心下さい。
本日の当社ご利用誠にありがとうございました。
本日、脱脂洗浄後GT-C塗込みを完了致しました。
毎回言っている事すが、この脱脂作業をいかに徹底してやるかがコーティイング皮膜の寿命に大きく影響します。
上の画像2枚は脱脂後の様子です。
この度は作業が遅れて大変ご迷惑おかけ致しました。
GT-Cコーティング完成後の愛車120iの写真集、わずかですがご覧下さい。
明日は屋外での画像も撮影いたします。
東通村からお越しのN様、作業報告が遅くなり大変申し訳ございません。
愛車は黒のBMW120i。
つい最近納車されたばかりの新車です。
今回はGT-Cコーティングと8本のアルミホイールコーティングを頼まれました。
N様、本日は作業状況確認のお電話頂き大変申し訳ございませんでした。
忙しさを理由にブログを更新出来ずにいました。本来なら事前にここで報告するべきでしたが・・・・
本当に失礼致しました。
今日でようやく磨き作業終了です。
明日は徹底脱脂洗浄後、エアーガンにて完全水切り、乾燥、塗込み直前空拭き最終脱脂後(クロスを使用)いよいよGT-C塗込みに入ります。
今月に入って黒ボディーが続いております。N様の120iも新車以上の輝きに仕上げますので完成を楽しみにお待ち下さい。
三沢市からお越しのN様が持込んだアルミホイール、自分の物ではありません。
八戸市在中のS様からホイールコーティングを頼まれてわざわざ持って来てくれました。
お車はムーヴらしい・・・
八戸市の方のホイールを三沢の方が持ってくる・・・・?
何があったんでしょうね、成田さん。いやいや・・・N様。
冬場に向けてホイールにコーティングする方が急増中!
お車にスタッドレスを装着前の今がチャンス、お持込頂きますと裏側までしっかりコーティングできます。
お問合せお待ちしております。
K様、作業報告です。
エンブレム周りもスッキリ磨くためご覧のとおり外します。
外した後はきれいに糊の除去、そして両面テープ貼り付け、文字に沿ってカッティング。
オプションメニューですがここがキレイだと本当に気持ち良いですね!
GT-C塗込み前に大事な事、コンパウンドを使った磨き後の脱脂作業があります。
ここをキチンとやらないといくら高価なコーティング剤でも、早期剥がれの原因になります。
画像でも判るよう、脂分で洗車水が撥水状になっているのが分ります。
脱脂洗浄では、この水の弾きがなくなるのを目で確認しながら作業していきます。
いよいよGT-C塗込み、この大きなボディーへはスタッフ3人が必要と判断。
みんな真剣です。
ガラス全面には撥水コート、クリーンXG2をバッチリ施工、ここ数日の雨に威力を発揮する事間違いありません。
K様、納車時よりボディーの艶、輝きが一段とアップしました。
ご対面をお楽しみに!
磨き作業でどうしても邪魔だと判断した部分は徹底して外します。
シボレー、トレイルブレイザー 黒。
田子町よりご来店のK様、2ヶ月前に納車されたばかりの新車です。
テールライトも時として邪魔だと判断すれば外すのです。
ルーフレールも同様・・・
今回はGT-Cコーティングとガラス撥水コート全面。
ガラスはXG-Ⅱをコートするため下地作りをしっかり、油膜、水垢を徹底して除去します。
ボディーと同じ考え、この作業でガラスは見違える程蘇ります。
本日は明日からのポリッシングに備え、プロ手洗い洗車後、完璧マスキングにて終了です。
K様、又ここで作業報告していきますのでどうぞ楽しみにしていて下さい。
趣味のサクラマス釣り、今度いつかご指導お願い致します。
最近のコメント