うずらの卵を置いたら
「社長、何か手伝いますか・・?」
受付嬢、ちゃこ。
O様、GT-Cコーティングでの入庫ありがとうございます。
愛車はRF7ステップワゴン。
本日はあいにくの氷点下、高圧洗浄機は残念ながら狭い我が作業場内では使用できませんので外で・・
あくまでも隙間の泥、汚れ等をかき出すのが目的、決して拭取り等はせず洗浄後はそのままで即作業場へ移動。
シャッター閉めて、暖房付け、天井の扇風機を回し凍りついた水滴をまずは溶かします。
タイヤハウス内から始まり、タイヤ、ホイール、ルーフ、ボンネット、サイド一周・・・・・・
洗浄後は鉄粉除去材を全体に塗りこみ、数十分時間を置き再び洗浄。
落ちきれなかった鉄粉、異物を水を流しながら粘土作業・・
全体を終わってようやく拭取り。
隙間の部分はエアガンで水切り。
これでようやく磨きの準備が出来ました。
本日は突然の電話ですみませんでした。気になったリヤゲートのキズ?は画像の通り、パーツ製造段階でついてあるものと推測、それにしても何故?結構気になります。
あと、ルーフの塗装剥がれは左右同じ位置に画像の状態(ちょっと見づらくてすみません)。
ボンネットの渦状のキズは投光器を当てるとはっきり見えます、キレイにギアアクションにて鏡面状態に仕上げました。
ところでボンネットフロントガラス側の小さな無数のくぼみは何の為?
うずらの卵を置いたら面白いかも・・。コンパウンドの拭取りがとても面倒・・。
本日はルーフとボンネットで終了、時計は19時をまわっていました。
O様、明日で磨きを終わらせコーティングに入りたいと思います。
完成は9日お昼頃を目標にしていますが、時間の変更があるかもしれませんのでご了承ください。
コメント