意地でも
十和田のディーラーの配車センター内、中古車商品化作業ライン場様?から「デントリペアを検討しているから来ていただけないでしょうか?」と昨日電話がありました。
(写真は記事とは全く関係ない03年、十和田湖までサイクリングした時のもの)
約1時間の距離、到着は朝8時45分。
「車用意しますので、実際直してみて下さい。」
パッソ、右リヤドアの前方、しかもサイドビームの中、上からのアクセスは無理、運転席ドアを開けリヤドアヒンジ部分配線コードを通している穴からも無理。
ヘコミは約5cm、中が若干折れているクリスデント、よりによってなんでこんなヘコミ・・・場所・・・。
内張りはずし、ドアを抱きかかえるような態勢、ツールは左手でしか使えない状況、右利きの人間にとってはつらい。
作業開始前からギャラリーは15~20人・・?
なんと名古屋から来たというメーカー(カスタマーサービス本部・開発改善支援部)の方達が5~6人。全国のデントマン達の技術を見て来たという。
背中に感じる視線・・・超緊張・・・
正直言って逃げたくなった。 でも意地でも直さないと・・・。
時間制限は言われなかったが、早くも2時間が過ぎている・・・
「でもいいや・・あせっても仕方ない、じっくりいこう」 自分の中でつぶやく。不思議と落ち着きを感じる。
結果は自分自身100点満点は付けられなっかたが、担当者様より「価格表欲しいから下さい。」と言われたのが何よりの救い。
合格発表は仕事依頼の電話待ちというところでしょうか・・。
画像なんか撮っている余裕すらありませんでした。
« 24時間OPEN | トップページ | 北風ピューピュー »
コメント