詳細な画像記録
「ヘコミ位置はドアの真ん中、1.5cm位の小さなヘコミ。」
新規ディーラーからのTEL。
2度と中の鉄板外し作業は断ると決めていた、ビートルのデントリペア依頼です。
大きさ、位置的に水切りモールからのアクセスで大丈夫と思い、いざ出陣!
現車を見て唖然・・・ ヘコミは縦長で約7cm、位置は真ん中より下側、ちょうどサイドビームにかかっている部分。
正面からパッと見た大きさと、実際の全体の大きさは違います。
中をばらそうか・・前回の詳細な画像記録はあるので手順は知っているが、難易度NO1の大仕事。
その前に、上からのアクセス可能かどうかやってみることに。
ツールを選んで、サイドビームの隙間に入れてやるとなんと、作業可能なことが判明。
今回はトリム&中のパネル&ガラスを外さなくて済みました。
今までやって来た作業の記録は、画像にして殆どのものをパソコンに保存してあり、出張等では画像を見ながら作業する時もあります。(写真は以前ビートルドアトリム&ガラス&中パネル外し画像の1枚です、全部で13枚あります。)
たぬきさん、おはようございます。
画像の保存は、たぬきさん達から教わりましたのでその数はまだまだ皆さんの様に多くはありません。
でも、同じ車種で2度目の時はスムーズに短時間で作業が出来るのでとても助かります。
難易度の高いものは絶対保存は必要と思ってます。
特に私みたいにボケが激しく物忘れが多い者にとっては。
たぬきさん、またコメント待っています。
投稿: 管理者 | 2005年10月22日 (土) 07:08
ビートルのトリム脱着に関する画像データが13枚もあるんですか、さすがに仕事のできる人は違いますね。
必要な時に画像のリクエストさせてください。
投稿: たぬき | 2005年10月21日 (金) 23:17