今日、RX-8の左フロントドアのデントリペアやりました。
ドアトリムをはずしてビックリ、中は輸入車並みの構造になっていました。
ドアトリムをはずしても、もう一枚鉄板が覆い被さっています。
今回は、サイドビームより上側のデントでしたので、ガラスをはずし上部隙間からのツールアクセスでの作業ですみました。


最近の車のドア内部は複雑になってきて、デントリペアの作業も大変です。
« BMWアルピナ |
トップページ
| クラウンGRS183 »
« BMWアルピナ |
トップページ
| クラウンGRS183 »
コメントありがとうございます。
ブログが爆発的にはやっている昨今、上手に利用してもっともっと皆さんに知っていただければと思い立ち上げました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。
投稿: 管理者 | 2005年5月27日 (金) 07:35
お久しぶりです~、ブログ・・・始めたんですね!我々、ブログやホームページを通してもっとデントリペアを伝えていかなければなりませんよね!本当に良い技術ですから。
それにしても最近のマツダ車や日産車をはじめ全体的に構造がデント屋泣かせになっているのは事実ですね~~^_^;
でも今後も情報交換等かかさずがんばりましょーー。
投稿: Y's FACTORY(山内) | 2005年5月27日 (金) 07:22